塗膜防水と塗布防水の特徴

塗膜防水の具体的な内容

 

ウレタン塗膜防水についてさらに詳しく説明すると、ポリイソシアネートを主成分とする主剤と、ポリオネールを主成分とする硬化剤を現場で攪拌し駆体(壁や床、梁など建物の構造を支える骨組み)塗って施工する防水です。

 

不定形材料を使用するため下地の形状にスムースになじみやすく、水溶性の高い連続皮膜が形成されるため、屋上をはじめとした各種駆体への防水に適しています。塗膜防水のオールマイティ選手といえるでしょう。

 

他方FRP塗膜防水は、ガラス繊維マットを敷きこんだ不酸和ポリエステル樹脂を駆体に塗り反応硬化させて皮膜を形成する防水工法。あらかじめ成形したユニットを現場で施行する工場成型品と、現場で施行する塗膜タイプの現場施行型に分類されています。

 

FRP防水は耐水性、耐薬品性、耐摩耗性にすぐれることから、建築防水ではおもに現場施行型の塗膜防水タイプがバルコニーやキッチンや洗面所など水回りの床に採用されることが多いものです。

 

そのほかの塗膜防水にはゴムアスファルト系塗膜防水も知られるところ。これはストレートアスファルトのエマルション(融合剤)と合成ゴムのラテックス混合液を駆体に塗り、乾燥硬化させる防水施行で、都会型マンションの駐車場など地下外壁に適した防水とされています。